BLOG.B

BOLD GRAPHIC
Archives
March 2012 [ 1 ]
February 2012 [ 2 ]
October 2011 [ 2 ]
May 2011 [ 1 ]
February 2011 [ 2 ]
September 2010 [ 3 ]
August 2010 [ 2 ]
July 2010 [ 2 ]
June 2010 [ 3 ]
May 2010 [ 2 ]
April 2010 [ 2 ]
March 2010 [ 2 ]
January 2010 [ 1 ]
December 2009 [ 1 ]
October 2009 [ 2 ]
September 2009 [ 1 ]
July 2009 [ 5 ]
June 2009 [ 3 ]
May 2009 [ 7 ]
Categoreies
March 07, 2012
glass
先週のお休みに品川にある原美術館へ行きました。
ジャン=ミシェル オトニエルという、
色鮮やかなガラスを素材に制作しているアーティストのマイウェイ展を見ました。
フランスのポンピドゥーセンターで開催された展覧会を
原美術館に合わせて再構成した展示です。

上の写真はメインの展示にもなっている「涙」という作品です。
ガラスの中にいろいろな形のガラスが浮いています。
その浮いてるガラスが涙にふくまれる感情を表してたりするのかなと思ったりしました。



△これは影のかさなりがおもしろい。

どの作品も独特な形があり、思いがありそれぞれ見応えありました。
今週いっぱい(3月11日まで)やってます。〈T〉


| Art & Design | comments [0] | trackback [0] |
March 09, 2010
静岡_2

掛川市にある、資生堂アートハウスへ、
大好きな山名文夫さんの展示を観に行きました。
ここの施設は、資生堂企業資料館が併設されています。
前回訪れた時、企業資料館の方が閉まっていて観れなかったのですが、
今回は資料館にも行けました。
創業から今日までの企業のあゆみや商品パッケージ、広告、ポスター等、
時代の変遷の中で、発信されてきたものたちにふれる事が出来ます。
資料館だけでも1日いれてしまいます。



山名さんの繊細な線がたまりません。

資生堂では、資生堂書体というものがあるそうです。
そして、その書体は手書きが基本。現在においても、
宣伝制作部に配属されたデザイナーは、
まずこの書体の描き方から勉強するそうです。
書体としての基本的なきまり事はあるものの、
基本を身につけた後は、そのときどきの題材にマッチするように、
描き手の個性を生かしてよいとの事。
1927年頃、資生堂意匠部(現在の宣伝制作部)により文字の原型が作られ、
1974年に山名文夫さんが、書体に関わるこまかなルールを
『資生堂のマークと文字について』という基準書にまとめあげたそう。
写真は展示の際に購入したポスター(チラシ)のセットですが、
この題字をよくよく観ると、書体が微妙に違っています。
山名さんと現在のデザイナーとのコラボレーション、
こういう形で新たに表現される世界がまた、とても素敵です。 〈A〉
| Art & Design | comments [0] | trackback [0] |
October 14, 2009
NY情報

元bold社員、クマちゃんこと、K君の作品。
現在、NY在住です。

以前、一時帰国して遊びに来てくれた時、
とても逞しくなっていて、NYで頑張ってるんだな〜と
頼もしく感じました。

最近まで、グループ展をやっていたそうです。
そして、ギャラリーがクマちゃんの絵を2点、買い取ってくれたとの事。
嬉しいですね。 〈A〉
| Art & Design | comments [2] | trackback [0] |
July 14, 2009
青森_その1
週末に用事があり、実家のある青森に帰りました。
そのついでに、前から気になっていた十和田市現代美術館に行って来ました。
美術館は、こじんまりとした所でしたが、素敵なところでした。
上の画像は、チェ・ジョンファ氏作の『フラワー・ホース』という作品です。
説明によると、
「十和田市の馬との関わりや、通りを四季折々に彩る花々の存在、
十和田市の未来の反映を象徴しています。」との事です。



そして、こちらの作品は、椿昇氏の『アタック』。
アリですね。カッコ良かったです。
他にも、素敵な作品が沢山あったのですが、
基本撮影はNGなので、屋外の作品だけの紹介です。
機会があれば、ぜひ行ってみてください。〈Y〉
| Art & Design | comments [3] | trackback [0] |
 
  [ 1 ]  
Copyright © BOLD GRAPHIC Co.